投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

八代城下町マップ

イメージ
■ 八代城下町地図の復刻版 です。似たようなものに、熊本城下町マップがあるのですが、これは書籍版なので、高額です。こちらは、パンフ版ですので、1枚200円です。これはお買い得です。市役所か、八代市の博物館で入手可能です。 ■何に使うか、それは、やっぱり 城下町の成り立ちでしょうか 。裏は、現代文での解説となっていますので、重宝します。     ■職人町が城下を囲い、その中に武家屋敷が建ち並び、中央に本丸があるというパターンです。道は当然、T字路が多く、球磨川と堀で囲まれております。典型的な城作りでしょう。職人町は、名称からどんな職人が住んでいたかも、一目瞭然です。船大工町とか、・・・・。江戸時代の学習で使いたいものです。

赤瓦コースター

イメージ
■沖縄で有名な赤瓦、それをコースターにしたというのです。この赤瓦が最近では、あまり使われなくなったらしく、新しい用途の開発のようです。そこで、目をつけられたのが、 夏の冷水の水滴取りです 。   ■もともとが、 赤瓦は低温でじっくり焼くことで、気泡をたくさん作って、吸水性を高めるのだそうです。雨を吸い取り、晴天時に水分を発散して、気化熱で家を冷やす冷房の役割 があるのだそうです。この吸水性を生かしたのが、このコースターってわけです。   ■ぜひ、暖かい地方の暮らし(沖縄)で、使いたいものですね。アマゾンでも取り扱ってありますよ。安いです!!

アフガニスタンのコイン

イメージ
■これは、アフガニスタンのコインの裏表です。左から順番に、 5/1/2アフガニ です。上記の国章は、 メッカの方角を指すモスクにある壁の聖龕(せいがん)と説教壇 だそうで、周りの植物は 小麦の穂 だそうです。 ■中学以上の地理でアフガニスタンの現状を学習する時、こんなコインもつかっていけるといいかなと、思ったことでした。