正月三が日の新聞


 正月三が日新聞は、ネタの宝庫です。ぜひご購入ください。 元日号は、メルマガにて書きました。3日の朝刊はこのブログ にて。元日に今年始まる各新聞の連載は紹介しておりますので、 ここでは省略します。 メルマガは以下から無料登録です。
http://edu.studio-web.net/new/mm/espresso.htm

1)産経新聞
^^^^^^^^^^^^
■熊本市内では、店頭販売されていない新聞です。私は、パソ コンにてビッグローブというプロバイダのサービスで、月315円 で購読しております。画面上で、新聞そのものを見ることがで き、印刷も可能です。今後は、iphoneにて購読していく予定で す。

■「一服どうぞ」という裏千家前家元、千氏の連載があってい ます。要するに、新年は「人間万事塞翁が馬」の気持ちでと、 断じられておられます。「禍福は糾える縄の如し」という表現 も用いられておりました。

■「ラジオ女子 牽引」という見出しで、「聴取率 上昇の兆 し」という小見出しで、ラジオの聴取率が上がっているとあり ました。よく小5の情報産業で、広告率のメディア順がでてい たりしますが、こうなると、この順も変わってくるのかもしれ ませんね。その牽引役は、女子中学生というのです。
 私は、高校生の時は、ラジオ漬けでしたよ。大学受験ラジオ 講座、BCL(海外短波放送)、たまにNHKの英語講座等々でした。



2)西日本新聞
^^^^^^^^^^^^^^
■JAPAN ACの広告に、「夢をかなえた、空き缶たち」というキ ャッチコピーで、リサイクルの話が出ています。そこには、遠 景に新幹線が走り、手前に捨てられた空き缶が写されておりま す。本校もすぐ前を新幹線が通りますので、人ごとではないぞ、 と見ていて感じたことでした。

■「広がる漢字」と題して、字の語源が書かれているコーナー がありました。このまま、国語科の教材となりそうです。

■「あなたの物語 青空」という連載の2回目は、同職の子ど もさんが取り上げられておりました。「ハート寄り添う言葉た ち」というもので、知的障害のある6年生の子どもの詩が紹介 してあります。すごくいいもので、この時代に最も必須な「心」 かもしれません。本人が一番ですが、周りの環境こそが大事な
のだろうなーと感じたことでした。これは、買ってぜひご覧く ださい。ここでは、伝えられません!



3)日本経済新聞
^^^^^^^^^^^^^^^^
■「黄砂が酸性雨中和」という記事が一番、目を引きました。 何! 黄砂というと、本当やっかいなものですが、この記事に よると、酸性雨を中和し、植物プランクトンに鉄分を供給して いるというのです。これは、凄いですよね。その仕組みは、記 事にて。

■「日本経済新聞電子版 創刊へ」という記事、日経も産経と 同様に、・・・・と思ったことでした。こちらは、低額(産経 netview)もしくは無料(iphone)ではありません。購読が条件 のようです。



4)毎日新聞
^^^^^^^^^^^^
■「エコ創世」というのが気に入りました。マータイさんが登 場されております。前に熊日でも取り上げられておりましたが、 「牛、羊のげっぷ抑制」という記事があって、乳酸菌を混ぜた 飼料を食べさせてげっぷを抑制させようという試みがなされて いるようです。げっぷのメタンガスは、CO2の20倍以上の温室 効果になるそうです。

 マータイさん曰く、「最大のもったいないは戦争だ」と。

■「八千代座100年 小屋を支える」という連載が新たに始ま り、第1回の今回は山鹿小学校の総合学習です。「郷土テーマ に大舞台」という見出しで、総合学習の参考になりますよ。

■「再生のとき」という連載第3回の今回は、「遺品整理業 依頼は年1800件」「孤立減らす講演」という見出しで、キーパ ーズが紹介してありました。まだ、キーパーズを御存知ない方 は、以下のページや本を!

「キーパーズ」 http://www.keepers.jp/
「遺品整理屋は見た」(吉田太一著 扶桑社)




4)朝日新聞
^^^^^^^^^^^^
■「ジャパン・アズ・NO.3」という連載、第2回目の今回は、「 科学技術 力秘める」という見出しで「研究者の地位向上必要」 と訴えております。私が大学生の頃、NO.1でした! GDPで中国 に抜かれ、第3位になるとのことです。アメリカで博士号をとっ た研究者数、第1位は中国、2位はインド、3位は韓国、4位は台湾、 5位はタイ、6位が日本です。限りなく0に近い!




4)読売新聞
^^^^^^^^^^^^
■「拓く」という連載が始まりました。第1回の今回は、ジオ パークの件でした。阿蘇・天草のジオパークネットワークへの 加盟です。まだ認定までにはいたっていないのですが、私も御 所浦へは1回だけ行ったことがあるのですが、全体が化石とい う感じでした。

■新しく始まった連載「日本の針路」では、ジャック・アタリ 氏の識見が紹介されておりました。「未来は暗くない」という 見出しでした。日本の経済成長の5つの要素をあげておられま した。その5つとは、技術、貯蓄、人口、起業家精神、欠乏で す。なぜ、欠乏か、欠乏から新しいものがうまれるからだそう です。起業家精神、私もこんなものあるのですが、特技がなく て、・・・・。

■これまた新しい連載「学力考」です。「中1図るをズる」と あります。ひどい案件が紹介されております。これは、私も常 日頃考えているところです。むしろ、総合学習や英語どころの 騒ぎではない!と。 これらは基礎学力あっての学習かとも思 えます。それが学力論へ舵をきったわけですが、これがまた、
今回の民主党政権により、ゆとりへと舵を切るのではないか、 というような意見でした。


4)熊本日日新聞
^^^^^^^^^^^^~~~~
■「拝見 世界のお正月」、これは即、英語学習に使えるネタ でした。ちなみに、日本語での「あけましておめでとうござい ます」は、 韓国:「セヘ・ボク・マニ・パドウセヨ」   イラン:「サーレ・ノ・モバラック」
中国:「シン・ニエン・ハーオ」   メキシコ:「フェリス・アニョ・ヌエボ」   ギニア:「イサリマフォー」
フランス:「ボナス・ボンヌサンテ」   スリランカ:「スバ・アルット・アウルッダ・ウェア」
 だそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

黄色い白糸台地

全国道路キロ程図

鰹の一本釣りの針!