投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

弁当のケース

イメージ
■これは、市販の弁当屋さんで購入した 弁当のケース(裏側) です。見ておわかりの通り、かなり段差がありますよね。右側の一段低い箇所はご飯が入っていた場所です。 ■いかに 底上げしてあるかがわりますよね 。これは、起業家教育に生かせないでしょうか。あるいは、道徳に生かせないでしょうか。前者だと、どう利益を上げていくか、後者だと、こんなことをやっていいのか?  ■道徳的にもいい、資本主義が望ましいのはもちろんなのですが、実際は、・・・・・。もちろん、底上げしてある分、安いのかもしれません。それは、当事者しかわからない問題なのですがね。ただ、底上げの事実はあると。 ■いや、他にも なんらかの理由 があるのかもしれません。追求の必要性がありそうです。

洗濯板

イメージ
■昔、懐かしい「 洗濯板 」です。昔の暮らしに使う教材です。今風がいいでしょう! つまり、 板ではなく、ポリプロピレン なんです。これを「昔のくらし」の教材として使うわけです。 ■最近では、洗濯機よりこれがはやっているという情報も得ました。ただ、定かではありません。エコだというわけです。

ハッピーフェイスクリップ

イメージ
■これは、 クリップ です。このデザインがかわいいと思いませんか。つい、にやけてきます。こんな笑顔で書類がとじられていければ幸せですよね。  20個入って、400円でした。皆さんも、ネットで検索してみてはいかがでしょうか。 遊び心のある 文房具がほしいものです。

木工は木材店の廃材で

イメージ
■図工で年に1回の木工製作、これにあえて「教材セット」を購入するのはもったいないです。もちろん、セットものは、かなり準備されているので、楽だし、便利です。しかし、保護者の経済面を考えると、安く仕上げることが重要です。 ■そこで、私が取っている方法は、近くの 木材店に行き、廃材を分けてもらうことです 。どうせ、ゴミ処理になるものですから、快く、分けて下さいます。 ■というわけで、車で運んだのが、上の木材群です。これらを元に、子どもたちは、自分の設計図を書いて、のこぎりやかなづちで作業をしていくという形になります。重宝しますよ!!

シラスウナギ漁

イメージ
■これは何の仕掛けか、わかりますか。何と、 シラスウナギ漁 です。ウナギは卵からの養殖は難しいことから、 天然稚魚を捕獲 して、 養鰻業 者に売るらしいです。 ■これは坪井川のそれで、ここまで内陸部でやっているのは、初めて見ました。以前は、小島周辺だけだったのに! これは県の許可がいるそうで、どれだけ捕獲したか等々の連絡が必要とのことです。 ■作業は 満潮の真夜中にライト をつけて行われるらしく、私は今まで、引き上げる船を数回見ただけです。それも早朝に! 期間は12月末から4月上旬までだそうで、一度、漁の様子を見てみたいなと思っているところです。

放射線の軌跡

イメージ
■これは、放射線の軌跡です。とくと、ご覧あれ!

ひな祭り

イメージ
■ ひな祭りの 季節になりましたね。この壇飾りは、授業で使えます。詳細は、「ひな祭り」で検索すると、いいでしょう。以下のような点で、とても参考になるし、授業に使えますよ。 1)男は衣冠束帯、女は十二単 2)男は天皇、女は皇后 3)内裏とは天皇の住まい=御所 4)菊の紋章(16紋) 5)昭和天皇の即位より国際儀礼に従い、右に男、左に女から逆になっている。(京都では昔のまま)ーー右京区と左京区 6)中国の伝統を遣唐使が日本に伝える 7)雛遊び(流し雛)は曲水の宴の一環 8)公家社会の様子を表している。 9)京都の右京区と左京区の関連 10)桃の節句とは桃太郎で、厄払いの「厄」が鬼となり、鬼退治との関連が出てくる 11)ジェンダーフリーもしくは、歴史の平安時代の学習に使える!! ■以上です。まだまだ他にもあるかもしれませんが、使えますね!!

歳時記

   ■教室に置いておきたい本です。やはり、四季のある日本、ぜひ子どもたちに自然ばかりでなく、 暦という自然 を教えたいものです。 24節気とか、72候 等々、大変、季節感を味わえるものです。でも、これらの知識が得てして乏しいものです。 ■そこで、上記のような 「歳時記」 を用意しておくと、帰りの会、朝の会で、紹介あるいは連絡帳に書かせることができます。こうやって1年過ごしていけば、かなりそんなことを覚えなくても、四季を感じ取る学習になっていくのではないでしょうか。

チップ舗装道

イメージ
■これは、何だか、わかりますか。  これは、 廃材を利用して、チップ にし、それを歩道に敷き詰めたものです。 雨水の透過性 もよく、エコなわけです。 ■歩み心地もとてもよく、 ジョギング にはもってこいですよ。ぜひ、歩いてみてください。熊本は 小萩園 です!!