津波境

■これは、何だかわかりますか。何と、あの江戸後半の「島原大変肥後迷惑」の大津波がここまで達していたという石碑です。場所は、宇城市三角町太田尾海水浴場の中腹です。国道57号線から少々入った、海抜20mくらいのミカン畑の中にあります。一応、農道沿いです。

■以前から存在は知っていたのですが、なかなか取材の時間がとれずじまいでして、やっとこさ、写真がとれました。ここまで津波が押し寄せていたんだーと実感したことでした。島原の対岸にあるわけです。2番波、3番波というのが当時はあったらしいです。

コメント

このブログの人気の投稿

元寇750年(小学6年・中学社会科歴史)

台湾でのランタン飛ばし(小学5年理科)