酸素検知剤

■お菓子に入っている、酸素検知剤です。気体の性質で学習できると思います。お菓子が作られた時は密封しますので、0.1%以下でピンク状態ですが、開封すると徐々に写真のように、青色に変化していきます。酸素を被ったというわけです。
 脱酸素剤も同封してあるので、一緒に学習できますね。

■何が言いたいかというと、ネタは社会科同様、その辺に転がっているということです。これに、おかきなどに入っている消石灰の乾燥剤も紹介していきたいですね。

 なお、この酸素検知剤はアマゾンで安く購入可能です。

コメント

このブログの人気の投稿

元寇750年(小学6年・中学社会科歴史)

台湾でのランタン飛ばし(小学5年理科)