オガタマノキの実

■震災モニターツアーでもう1つ、瀬田神社という所に訪れました。その神社下に、オガタマノキという木があり、その実が神楽でよく使われる手に持たれた鈴みたいな道具の元祖なのだということで、へえーと思ったことでした。
 これは震災とは全く関係がないのですが、阿蘇に神楽が多いのも、この木みたいなのが多かったからなのかなーと、思ったことでした。

コメント

このブログの人気の投稿

元寇750年(小学6年・中学社会科歴史)

台湾でのランタン飛ばし(小学5年理科)