投稿

2021の投稿を表示しています

ケンタッキーのストローが!

イメージ
  ■ケンタッキーのストローが、いつの間にか、プラスチックから紙製へと変わっておりました。いいことですよね。すべてのファストフード店で、このような動きがあるといいのですが。というよりか、私はストローは使わずに、コップに口をつけて飲むタイプなので、店員さんが「ストロー必要ですか?」という、愛の一声運動をしてみてはどうかと思うのですがね。

ペットボトルから衣服へ

イメージ
  ■ペットボトルを細かくしたものです。これを綿状にして、糸をより、そこから生地にしていきます。凄い技術ですよね。  リサイクル工場を見学してきました。 ■やはり、ペットボトルは、ラベルをはがし、落書き等々はせず、中を軽く洗ってからふたは別に分別して出していきたいものですね。  混ざってしまうと、品質が落ちるということでした。

バイオマスプラスチック

イメージ
 ■バイオマスプラスチックと、生分解性プラスチックの違いがあるのだそうです。  前者は生物由来の資源を原料としたプラスチックで、後者は使用後に分解されて自然に還るプラスチックだそうです。  そんな包装が進んでいます。コンビニで、ものを購入した際、気をつけて見ていくといいのではないでしょうか。  例えば、以下のようなものがあります。

KUMAMOTO CASTLE WATER

イメージ
  ■直訳?して、熊本城水というペットボトルが売り出されています。早速、購入してきました。  390円という若干高めのものですが、そこはやはりこの容器にあるのだと思えます。  なかなかいいですよね。 ■清正の蛇の目紋があります。光っていますね、これが。  さらには、熊本城から水が溢れているデザイン、いけます!!  また、1本につき、10円が熊本城災害復旧支援金となるようです。少しだけ貢献できそうです。 ■実はもう1つのシリーズがありまして、それは加藤氏亡き後の城主、細川氏の九曜紋が記されているボトルです、2つあるといいですよね。

昆虫の観察方法

イメージ
 ■昆虫の写真をとるのが一番だと思うのですが、次のようにすると、わかりやすい写真がとれます。  生でとるのはもちろんなのですが、少し小細工をうちます。  用意するものは、透明ビニル袋1枚です。  この袋に、セミやバッタ等々の虫をいれます。そして、表と裏から写真をとれば、両面の生態がわかりますよね。  次の写真はバッタのものです。表からだけだと、脚が胸についているというのがわかりにくいですが、裏から見ると、一目瞭然だというのがわかるかと思います。

6B鉛筆!

イメージ
 ■筆圧の少ない子って、いませんか。  私は同僚の教師から紹介されて、公文の6B鉛筆というのを購入してみました。  次のモノです。  効果てきめんでした。 ■専用の鉛筆削りを買わないと、削ることが出来ません。若干、大きい三角柱型なのです。

ミラクルミート(植物肉)

イメージ
 ■とあるラーメン店に行って、餃子を食べてきました。  目的はたった1つ。  それは、植物肉たる大豆から作られた肉を使った餃子を食べてみるためです。次は比較した写真です。 ■上が通常の餃子、下が発芽大豆から作られた植物肉を使った餃子です。見た目はあまり変わりませんが、匂いが違いました。  また、味もさほど変わりませんが、やはりあっさりしていたというのが実感でしょうか。  でも、教えられないで食べても違和感は全くなかったでしょう。  首都圏ではかなり使われているのだそうですが、県内では初めてだそうです。

ほうき草

イメージ
  ■写真の植物、コキアという正式名称で、別名「ほうき草」というのだそうです。  普通は種を食用とするらしいのですが、乾燥させると、読んで字の如く、箒となります。こんなのを子どもたちに紹介したいものですね。  道の駅にて売ってありました!

パソコンスタイルの変更

イメージ
 ■ずっとノートパソコンを利用してきましたが、最近、首コリが激しく、二進も三進も行かない状態となってきました。  そんな時、テレワークが話題となって、雑誌でもかなりいろいろなグッズが取り上げられてきました。そこで、購入したのがこれです。 ■何がいいかというと、視線が上向きになって、首が真っすぐの状態で仕事ができるということです。そして、もう1つは、キーボードですね。pcの台置きとキーボードがセットになって初めて、このスタイルが可能となります。 ■商品にこだわりはなく、アマゾンなどで購入可能ですよ。健康が一番ですので、これで少しは肩こりや首こりがなくなるかなーと思いっているところです。

牛乳パックの切れ込み

イメージ
 ■目の不自由な方のためへの、シャンプーやリンスの違い(容器のサイドにギザギザ)等々は知っていましたが、牛乳パックは初耳でした!!  次の画像を見て下さい。 ■右上に丸い切込みが入っていますよね。ハガキと同じような切れ込みです。実はこれがユニバーサルデザインとなっているわけです。  数あるパック類でも、この刻みが牛乳ですというサインであるし、この切込みの反対側が開口部というサインになるのだそうです。びっくりしたことでした。  やはり、この日まで気づかなかったというのは、自分がいかに教材に関して鈍感になっているのかという証左でもありますね。

ブラッドオレンジ

イメージ
 ■ブラッドオレンジというミカンはご存知ですか。  私はイタリアはシチリア島で食べてというか、飲んでから知りました。これはうまいと!  それが今や、国内はおろか、市内でも栽培されていることを知りました。 ■主に、モロ種とタロッコ種がありまして、違いは以下の通りです。左がタロッコ種(生食向き)、右がモロ種(果汁向き)です。どちらも美味しいです。  ブラッドとは血を意味していて、血みたいな色をしているから、そう呼ばれています。皮を剥くと、黒血がよったような色に見えますよ。  この赤身こそが、抗酸化物質たるアントシアニンです。  こんな感じですね。イタリアではジュースとして飲まれているようです。私はやはり果実そのままがいいですね。  今、これが国内で栽培されているということは、やはり農家の多角経営ということにつながりますね。

求人案内誌

イメージ
  ■求人案内を小学校高学年以上高校まで教室に数冊おいておくといいなーと思いました。それは、これがキャリア教育になると思ったからです。  なぜなら、いろいろな職種の時給や給料が書いてあるからです。そして、どんな仕事内容かとかが詳細に記述されているからです。  現実は厳しいとか、こんな仕事があるのだーとか、いろいろな夢が出てきそうだからです。ぜひ一冊おいておきましょう。

賢治の「雨にも負けず」

イメージ
  ■宮沢賢治記念館にて、500円にて購入してきました。これを読むと、コロナなどに負けておれないなーと、つくづく感じてしまいますよ。  卒業生へ送る言葉にしたいと思ったことでした。

生きモノ(巨大カニ)

イメージ
  ■我が家は山の麓にありますので、前からサワガニめいいたものはたくさんいたのですが(それでも、最近はめったに見なくなりました!)、こんな巨大なカニを見たのは初めてでした。実は、車にひかれて死んでいたのを拾い上げたものなのです。  ワタリガニとほぼ同じ大きさです。こんなのが我が家のそばにいるなんて、びっくりもいいところでした。  灯台下暗しなのですよね!!