空から八代を!

 八代平野は江戸時代の新田開発によって干拓された土地です。鹿子木亮平という惣庄屋を中心に干拓され、肥後藩の財政強化に役立ちました。地名から干拓というのがわかります。海士江、文政(年間)、貝洲等々です。台北行きの飛行機に乗ると一目瞭然ですね。沖縄行きでも見られます。また、河口周辺の三角州も確認できます。



コメント

このブログの人気の投稿

元寇750年(小学6年・中学社会科歴史)

台湾でのランタン飛ばし(小学5年理科)