スイカの接ぎ木

スイカの接ぎ木を初めて見ました。南関町の南関いきいき村という物産館めいたところで見かけました。今まで、スイカの授業はたくさんしてきたのですが、その中で、スイカは弱いから、カンピョウの芽とかに接ぎ木するという「話」はしてきたのですが、こうやって「生」を見たのは初めてでした。いい勉強になりました。

■カボチャとかもありですが、カンピョウが多いようです。一度育ててみるといいのでしょうが、なかなか世話ができないと思うもので!!

コメント

このブログの人気の投稿

元寇750年(小学6年・中学社会科歴史)

台湾でのランタン飛ばし(小学5年理科)