投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

シオマネキの生態(小学3年理科)

イメージ
■ こんな近くにシオマネキがいようとは、びっくらこいたことでした。坪井川は小島に干潟に、シオマネキがいたのですね。今まで見向きもしなかったので、灯台下暗し!だったことを「反省中」です。

風で動くヨット(小学3年理科)

イメージ
■小学3年理科では、風やゴムの力で動く物の学習があります。今回は、風で動くヨットを見てみましょう。博多湾でヨットセーリングが行われていました。逆風でも進むというのが、不思議で仕方がありません。

灯台に入ってみよう!(小学5年社会科)

イメージ
■ 灯台はいたるところにたくさんありますが、意外と中へは入れませんよね。ここ宮崎は都井岬、前回はここに生息している野生馬を見てもらいました。今回はそこにある、九州で唯一、中に入れる灯台へと入ってみました。灯台の中は、こうなっているんだーというのを感じていただければと思います。

都井岬の野生馬(小4理科)

イメージ
■宮崎県は南部の沿岸、都井岬の野生馬を見に行ってきました。保護されている箇所になります。馬の草を食べる音が聞けますよ。なかなかこんな音は聞けないかなと思います。それは、野生だからです。