投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

番付表

イメージ
■これは、 相撲の番付表 です。 後援会 に入っていないと、もらえないのだそうです。知り合いから頂いたものですが、これがなかなか面白いのですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  例えば、 大関の「把瑠都」は外国人です。どこの国の出身でしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  と問えそうです。答えは、 バルト海 という海がヒントとなるわけです。 バルト3国 というのがあります。北からエストニア、ラトビア、リトアニアです。この3つが答えられるといいわけです。正解は、 エストニア です。 ■妻が番付表ではなく、新聞記事から面白いものを見つけました。以下の問いはどうですか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「大砂嵐」は、どこの国出身でしょうか。」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   エジプト だそうです。砂漠地方の出身かというのはわかりますよね。Mi4を見た人はいうでしょう。ドバイと! ■番付表から次はどうでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー では 、「肥後ノ城」はどこの県出身でしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  当然、 熊本 ですね。旧国名が使ってあります。各県の出身者をあたってみると面白いかもしれませんね。

葦ペン!

イメージ
■ 葦 をご存知ですか。あの 茅葺き屋根 とかに使われる、河口に繁殖する植物です。この葦、緑川沿いにたくさん自生しているのですが、この葦をペンとして使う文房具が地元の業者によって販売されました。普通の墨汁が使えます。書き心地もいいです。何しろ、エコですよね。この葦自体、川の腐敗物を栄養として水の浄化に寄与しているわけで、ぜひ購入をお勧めします。1本800円です。

国債購入!

イメージ
■いよいよ 個人向き復興国債 を購入しました。20年前は、即売り切れでした。でも、今は売れ残る状態のようです。軽く買えました。画像は証券ではなくして、財務大臣のお礼の言葉です。今では、証券などはなく、通帳に記入され、満期となる償還期に通帳へ返金されるというシステムらしいです。今はやはり国債倒れになる不安があるからでしょうか、以前とは全然違う事態だなーという印象でした。 ■今回は、東北地方の復興国債ということで、3年物、5年物等々が出されていて、私は教材として、少ないですが、1万円の国債を購入したことでした。銀行で処理に1時間ほどかかりました。 1万円が最低価格 となります。皆さんもいかがでしょうかね?