投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

スキャナーで教材開発

イメージ
■これは、何とデジカメではなく、 スキャナー でとった葉っぱの写真です。鮮明でしょう。上記2枚がゴーヤ(ツルレイシ)で、下記2枚がヘチマの表裏です。葉脈までしっかりと写っております。 ■虫もスキャナーできるんです。4個の消しゴムを使って、立体空間を作って、その中に虫をおくわけです。 ■種本があり、山根一真氏の本から教えて頂いたと思うのですが、葉っぱの方は、次の本からでした。 『葉で見分ける樹木』( 林将之著 小学館)

佐賀バルーンフェスタ

イメージ
■4年理科に 「温度と体積」 の学習があります。先日、たまたまドライブ途中で、「 佐賀バルーンフェスタ」 と出合いました。一言で、「圧巻」でした。左側のような感じで、立ち上げ、右側のように、空高く飛んでいきます。ガスバーナーで空気を温め、その温められた空気は軽くなり、バルーン内の圧力を高めて、空高く飛び上がっていきます。まさしく、これこそ「生きた教材」でした。 ■嘉瀬川河川敷で11月2日~6日まで開催されております。国内外から100機が集まっているそうで、総重量は500kg、最大高度は1300mだそうです。飛んでしまえば、あとは風向き次第ということです。GPSを持って、着陸地点を探すのだそうですよ。

再び「1銭」

イメージ
■11月1日現在、円は 1ドル78円75銭 (10月31日)です。この75銭という問題で、上記の「1銭通貨」(コイン)を使いたいものです。中央の1銭は大正3年のもの、右側の1銭は大正9年のものです。 1円は100銭 です。 そして、左側は5厘です。 1銭は10厘 です。これは大正5年のものです。 これらを準備しておくと、為替相場や円高問題のモノとなりそうです。集めましょう!! 古銭商や、古本屋、郵趣サービス社等々で入手できます。上記3点で、800円くらいです。