真水を田に引くには(小学社会4・5年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 04, 2022 ■水を引くには、上流に人工のダムをつくる必要があります。 つまり、「堰」(せき)です。 通潤橋はこれを作って、通潤橋への水をとっていくわけです。 これを見るには、別の動画を見て下さいね。■ところがです、低地では、特に海に近いデルタ地帯、いわゆる「輪中」地域では、このシステムにプラスαが必要なのです。 それをこの動画で確認してみましょう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
長島の海底を覗いてみよう!(小学4年理科) 4月 18, 2025 ■ 水族館には行くでしょうが、意外と、天然の海底をみたことはないのではないでしょうか。鹿児島県は長島という島の海底(内海と外海)をグラスボートに乗って、撮影してみました。海底は、どうなっているのでしょうか。 続きを読む
漁港探検(小学5年社会科) 4月 24, 2025 ■ 漁港を探検してみましょう。今回は、鹿児島県阿久根市の長島漁港です。どんなものがあるのでしょうか、簡単に見てみましょう。なお、グーグル・マップとかのストリートビューでも見ることができますよ。 続きを読む
灯台に入ってみよう!(小学5年社会科) 3月 08, 2025 ■ 灯台はいたるところにたくさんありますが、意外と中へは入れませんよね。ここ宮崎は都井岬、前回はここに生息している野生馬を見てもらいました。今回はそこにある、九州で唯一、中に入れる灯台へと入ってみました。灯台の中は、こうなっているんだーというのを感じていただければと思います。 続きを読む
コメント
コメントを投稿