ブルトレに泊まってみた!(小学総合学習) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 27, 2024 ■ブルトレというと、鹿児島ー東京や、熊本ー東京間の寝台特急でした。飛行機が苦手だった私は、東京行きはもっぱらブルトレに頼っていました。その夜行列車は今や、山陰や四国ー東京のみとなっています。実に寂しいです。私は東京ー北海道、大阪ー北海道など、たくさんの寝台に乗ったことがあるので、この廃止された車両を宿として迎え入れた多良木町は凄いなーと、これは起業家教育につながると、ずっと前から思っていました。それで、実際に泊まってみたわけです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
九十九島を遊覧船で!(小学校全) 5月 30, 2025 ■ 長崎は佐世保の九十九島へと足を伸ばしてきました。99の島があるという意味ではなくして、たくさんの島があるという意味だそうです。今回は、ゆっくりと遊覧船の旅をお楽しみください。 続きを読む
長島の海底を覗いてみよう!(小学4年理科) 4月 18, 2025 ■ 水族館には行くでしょうが、意外と、天然の海底をみたことはないのではないでしょうか。鹿児島県は長島という島の海底(内海と外海)をグラスボートに乗って、撮影してみました。海底は、どうなっているのでしょうか。 続きを読む
海きららの水族館をほんの少し(小学理科) 5月 24, 2025 ■ 長崎は九十九島の「海きらら」という水族館に行ってきました。私が水族館で一番好きなのは「クラゲ」です。いつも、気持ちよさそうな泳ぎに癒やされています。釘付けとなります、毎回。また、イワシの大群という、金子みすゞさんの詩にあるような情景もみてとれました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿