はかるくん リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 22, 2010 ■これは、「はかるくん」といって、放射線をはかる測定器です。ミリシーベルトという単位で表示してくれます。上は、中央に(放射)線源を置いて、それを鉛とか、アクリルとかで四方を遮蔽して、どれだけ遮蔽する能力があるかを実験しているところです。■原子力セミナーに今年も参加してきました。毎年、いろいろと研修内容が変わっていて、学習になります。今年などは、特に「霧箱実験」が進歩しておりました。ぜひ、皆さんも行ってみて下さいね。「はかるくん」は、貸し出し無料で送料や返送料もかかりません。最大で40台ほど、貸して頂けるようですよ。詳しくは、「はかるくん」で検索して下さい。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
長島の海底を覗いてみよう!(小学4年理科) 4月 18, 2025 ■ 水族館には行くでしょうが、意外と、天然の海底をみたことはないのではないでしょうか。鹿児島県は長島という島の海底(内海と外海)をグラスボートに乗って、撮影してみました。海底は、どうなっているのでしょうか。 続きを読む
漁港探検(小学5年社会科) 4月 24, 2025 ■ 漁港を探検してみましょう。今回は、鹿児島県阿久根市の長島漁港です。どんなものがあるのでしょうか、簡単に見てみましょう。なお、グーグル・マップとかのストリートビューでも見ることができますよ。 続きを読む
灯台に入ってみよう!(小学5年社会科) 3月 08, 2025 ■ 灯台はいたるところにたくさんありますが、意外と中へは入れませんよね。ここ宮崎は都井岬、前回はここに生息している野生馬を見てもらいました。今回はそこにある、九州で唯一、中に入れる灯台へと入ってみました。灯台の中は、こうなっているんだーというのを感じていただければと思います。 続きを読む
コメント
コメントを投稿