トルコの新聞 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 14, 2013 「どこへ行ってきたでしょうか。」 「私はどこへ行ってきたでしょうか。この記事をよーく見て下さい。ラマザンとは?」 ラマダンです!! ここにも国旗が掲載されております。この新聞の名前、何と「バルカン」です! トルコの国旗が各紙に掲載されておりました。その確率、50%以上でした。人物は建国の父、アタテュルク氏です。 ここにもトルコ国旗、イスラム教国の特色である、三日月と星がありますね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
九十九島を遊覧船で!(小学校全) 5月 30, 2025 ■ 長崎は佐世保の九十九島へと足を伸ばしてきました。99の島があるという意味ではなくして、たくさんの島があるという意味だそうです。今回は、ゆっくりと遊覧船の旅をお楽しみください。 続きを読む
長島の海底を覗いてみよう!(小学4年理科) 4月 18, 2025 ■ 水族館には行くでしょうが、意外と、天然の海底をみたことはないのではないでしょうか。鹿児島県は長島という島の海底(内海と外海)をグラスボートに乗って、撮影してみました。海底は、どうなっているのでしょうか。 続きを読む
海きららの水族館をほんの少し(小学理科) 5月 24, 2025 ■ 長崎は九十九島の「海きらら」という水族館に行ってきました。私が水族館で一番好きなのは「クラゲ」です。いつも、気持ちよさそうな泳ぎに癒やされています。釘付けとなります、毎回。また、イワシの大群という、金子みすゞさんの詩にあるような情景もみてとれました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿