合成保存料? リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 8月 21, 2013 ■これは、とあるハンバーガーですが、購入4ヶ月後の写真です。部屋の片隅に普通においておいたもので、どうなっているかという実験をしてみたのでした。防腐剤?、合成保存料の影響でしょうか、カビの生えず、臭いもせず、ただ固くなっているだけでした。 この事実をどう考えるべきか? リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
鰹の一本釣りの針! 4月 15, 2013 ■これは、何でしょうか。長さは、人差し指の第2関節くらいです。返しのない針というのが、わかられると思います。返しがない、つまり、鰹の一本釣り漁法の釣り針です。1個500円もしなかったと思います。返しのあるそれもあるのですが(私はこれを今まで持っていました)、やっぱり返しがない方が子どもたちに説明しやすいというものです。 ■赤い部分は、えさの目に見せるのだそうです。へーでした。次の箇所より入手しました。http://www.yoiyana.com/isami/ 続きを読む
仮想通貨 6月 02, 2018 ■仮想通貨の仮想コインです。仮想通貨は電子データなので、これらのコインはイミテーションです。 しかし、これからの社会を透視するに、金融教育においては仮想通貨は避けては通れないものになるのではないでしょうか。 そんな時、見えないデータ通貨を見えるようにした方が教育がやりやすいと考えれば、この仮想コインが有効ではないでしょうか。 左がビットコイン、右がイーサリアムです。 続きを読む
自作の自在鉤 10月 22, 2013 ■国語科の5年生教科書に椋鳩十氏の「大造じいさんとガン」という物語があります。そこで、「自在鉤」を手に入れようと、ヤフーオークションを覗いてみたわけですが、これが意外と高い! そこで、自作することにしました。「自在」にはなっていないのですが、雰囲気として、写真のようなものを天井からつるしてみました。赤いバケツは炎です。青いバケツは鍋です。魚がかたどられているのは、魚は水を呼びますので、火事にならないようにとの願掛けなのだそうです。1斑ずつ、この周りに椅子をもってこらせて、囲炉裏を囲んでいるという状況を作って、朗読に励ませているところです。 続きを読む
コメント
コメントを投稿